2012/06

27

コメント:2

無地のふきんを簡単に区別する方法


私は、無印の落ちワタふきんを使っています。
4945247479140_400.jpg
画像は、無印良品ネットストアからお借りしました。→

吸水性はよいのですが薄いので、食器ふきとして使うとすぐ湿った感じになります。ふきんは清潔第一のため、湿ったらすぐに交換します。12枚で500円とお安いので、多めに購入しても負担は少ないのですが、どうしても洗濯回数が多くなるためヘタりも早い。そうなると食器用から降格させ、まずは調理用(青菜の水切りなど)、次は台ふき用、最後はぞうきんにします。

しかし、みな同じ落ちワタふきんなので、区別するための目印が必要です。私は、布用スタンプインクとスタンプを使って、ふきんに目印を入れ区別しています。
はんこ

スタンプなしが食器用、スタンプ1色が調理用、スタンプ2色が台ふき。雑巾には、油性マジックで大きくバッテンを入れています。布用スタンプインクは、アイロン掛けすれば防水になるもの。大量のふきんでもペタペタするだけなので簡単です。




上の商品は、私が使ったものとフタの文字デザインが違いますが中身は同じのようです。色のバリエーションも豊富ですし、スタンプインク以外にもマーカーもあるようです。(メーカーの製品紹介サイト→

スタンプした後に何回も洗濯していますが、色落ちが気になったことはありません。意外にしっかり定着するものだと感心しています。インクの色とスタンプの柄を変えれば、無地のふきんがまた違ったイメージになります。ステンシルのように模様を切ったシートの上からスタンプインクをトントンすれば、自分だけのマークも簡単に作れそうです。

以前は、食器用ふきん・台ふきんは別々の商品を使っていました。それを落ちワタふきんに統一することで、無駄が少なくなりました。そして、このスタンプで簡単に食器ふきと台ふきを区別することができます。簡単に出来て、効率的な方法だと思いますが、いかがでしょうか。

関連記事
※上記本文中に商品やサービスについてクリックできるリンクがある場合、そのリンク先で商品やサービスのご購入等をされますと、当ショップに紹介手数料収入が発生する場合がございます(アフィリエイト・プログラムの仕組みです)。この手数料収入につきましては、当ショップが運営している、利用料無料の[ 美的ブログパーツ ]の運営費や、ショップサイト[ Another You ]のポイントシステムで寄付できる非営利法人・団体・協会への寄付、などとして使用させていただきます。実施した寄付につきましては、適宜、このブログでもご報告いたします。なお、リンク先での商品やサービスに不都合があり、万一、損害を被られた場合でも、当ショップは補償等の責任は負いかねます。予めご了承ください。

タグ: ふきん使い分け効率

Another You |

>RIEさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

布用スタンプ、あまり知られていないみたいですね。
お役に立ててうれしいです。

RIEさんの作るお料理は、どれもおいしそうです。
自転車やジョギングなど、健康的なこともやっていらっしゃるし。
私も見習わなくては。

06

29

18:11

RIE |http://riexxxxx.blog.fc2.com/

はじめまして^^

布用のスタンプ!初めて知りました。
ふきんの区別にはもってこいですね♪
早速調べてみようと思います^^

06

29

11:13

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://anotheryoustyle.blog.fc2.com/tb.php/34-8e340490

お知らせ

★ 初めてお越しいただいた方は、是非、[こちら]もご覧ください。

プロフィール

Another You

ジュエリーショップ Another You は、忙しいビジネスパーソンが忙しい日々のなかで見失ってしまった自分らしさ、その自分らしさを探す場をジュエリーを通してご提供することを目指しております。

その一環として、ビジネスパーソンとしての経験を持つスタッフ、ITエンジニアとしての経験を持つスタッフ、ジュエリー制作の技術を持つスタッフ、ジュエリーコーディネータの資格を持つスタッフが、働く女性のお役にたてるミニコラムを掲載してまいります。

最新記事

人気記事ランキング(1ヵ月間)

検索フォーム

ビジネスシーンで使えるジュエリー

クリックで詳細画面に移動します

ジュエリー/ファッションコラム(別ブログ)

NEW  仕事でジュエリーを着ける意味
ホワイトゴールドはなぜ白い?
K10は金と言える?|貴金属の知識
ビジネスシーンで真珠をつけにくい理由2
ビジネスシーンで真珠をつけにくい理由1
太い指の人がビジネスシーンで使える指輪
首の形から考えるビジネスシーンネックレス
顔の形から考えるビジネスシーンイヤリング
ビジネスシーンのメガネとジュエリー
ショールカラージャケット|ジュエリーコー..
ノーカラージャケット|ジュエリーコーデ..
テーラード+イタリアンカラー|ジュエリ..
テーラード+カットソー|ジュエリーコー..
テーラード+シャツ|ジュエリーコーディ..
戦略の立て方|ジュエリーコーディネート..
ビジネスシーンジュエリー(3)手元
ビジネスシーンジュエリー(2)胸元
ビジネスシーンジュエリー(1)顔まわり
本質をテーマにした指輪|試作品
働く女性の腕時計と手のジュエリー
働く女性の腕時計とブレスレット
今もとめられるジュエリーとは
スーツにふさわしい季節感のあるジュエ..
ビジネスシーンのジュエリーに季節感を
ビジネスで使うジュエリーを戦略的に揃える
ネイルとジュエリーを戦略的に使い分ける
ビジネスシーンで役立つオメガ・ネック..
ビジネスシーンでのブローチ
ジュエリーに関する雑学
ビジネスシーンにふさわしいV字指輪
ビジネスシーンでの指輪はどの指に
リーダーにふさわしいビジネスシーンでの..
ビジネスでのファッションは仕事のセンス
リーダーにふさわしい貴金属とは
リーダーにふさわしい宝石とは
ビジネスシーンにおけるジュエリーリング

PR

QRコード

QR

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ご訪問者数|since 2012.4

Original Designed by

Ad