2012/08

09

コメント:0

ビジネスシーンでも美しい姿勢を


meeting.jpgビジネスでは、相手に「この人に仕事を任せれば大丈夫」だと思わせることが重要です。相手の信頼が得られないと、1つことを進めるにも余計な手間がかかるようになります。相手の信頼を得るには、仕事で実力を発揮することが一番ですが、それと同じくらい大切なものが姿勢ではないでしょうか。姿勢がビシッと決まっていると、仕事もビシッと決まっている印象になります。逆に、姿勢が悪いと仕事の印象まで悪くなりやすいもの。特に新しいお客様やトラブル対応時には、姿勢をビシッとしたいものです。リーダークラスの人は、大抵が筋力の衰え始める年齢の上、パソコンや事務作業が多くなって猫背になりやすいので、注意が必要でしょう。私も、街でガラスに映る猫背の自分の姿を見て、なんと頼りない印象なんだろうと愕然としたことがあります。

そこで私が姿勢を正すために参考にしているのは、「誰でも美しくなれる10の法則」という本に載っていた2つの言葉です。

(1)両肩を耳から遠くに持っていくようにしてみてください。次に肩甲骨を下げ、胸が前に出ないように注意しながら、鎖骨を左右に開くように。決して、左右の肩甲骨を背中の真ん中でくっつけるようにしてはいけません。

私はこれを読むまでが姿勢を正すとき肩甲骨を寄せていましたが、あまりやりすぎると威張った感じになり、どこがベストポジションなのかよく分からずにいました。しかし「両肩を耳から遠くに持っていくように」という指摘は分かりやすく、やりすぎでも威張った感じになることもありません。それどころか自然に肘が曲がり、女性らしいポーズになるくらいです。

(2)骨盤を正しい位置に保つためには、混雑したレストランでテーブルとテーブルの間をすり抜ける時を想像しなさい

立ったときの正しい姿勢は「頭の先から糸で吊り下げられているように」という表現が一般的ではないでしょうか。しかし、頭の先の糸を意識すると私は頭や上半身だけに意識が集中して肩に力が入ってしまいます。テーブルとテーブルの間をすり抜けると思うと、お腹をぐっと引き締めてお腹(丹田)から体全体を持ち上げる感じになり、変に力むこともありません。こちらは著者の言葉ではなく、ジャネット・レインという人の言葉だそうで、「ビストロポジション」と命名されていました。

ビジネスシーンで美しい姿勢をしている人は、意外に少ないものです。立ち姿だけでなく、打ち合わせ中のご自分の姿などもチェックしてみると、相手に自分がどう見えているかが分かってよいかもしれません。


◎ 誰でも美しくなれる10の法則 [単行本] ISBN-13: 978-4796681506

【送料無料】誰でも美しくなれる10の法則

【送料無料】誰でも美しくなれる10の法則
価格:1,260円(税込、送料別)




関連記事
※上記本文中に商品やサービスについてクリックできるリンクがある場合、そのリンク先で商品やサービスのご購入等をされますと、当ショップに紹介手数料収入が発生する場合がございます(アフィリエイト・プログラムの仕組みです)。この手数料収入につきましては、当ショップが運営している、利用料無料の[ 美的ブログパーツ ]の運営費や、ショップサイト[ Another You ]のポイントシステムで寄付できる非営利法人・団体・協会への寄付、などとして使用させていただきます。実施した寄付につきましては、適宜、このブログでもご報告いたします。なお、リンク先での商品やサービスに不都合があり、万一、損害を被られた場合でも、当ショップは補償等の責任は負いかねます。予めご了承ください。

タグ: 仕事リーダー美容

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバック URL

http://anotheryoustyle.blog.fc2.com/tb.php/19-eeeec148

お知らせ

★ 初めてお越しいただいた方は、是非、[こちら]もご覧ください。

プロフィール

Another You

ジュエリーショップ Another You は、忙しいビジネスパーソンが忙しい日々のなかで見失ってしまった自分らしさ、その自分らしさを探す場をジュエリーを通してご提供することを目指しております。

その一環として、ビジネスパーソンとしての経験を持つスタッフ、ITエンジニアとしての経験を持つスタッフ、ジュエリー制作の技術を持つスタッフ、ジュエリーコーディネータの資格を持つスタッフが、働く女性のお役にたてるミニコラムを掲載してまいります。

最新記事

人気記事ランキング(1ヵ月間)

検索フォーム

ビジネスシーンで使えるジュエリー

クリックで詳細画面に移動します

ジュエリー/ファッションコラム(別ブログ)

NEW  仕事でジュエリーを着ける意味
ホワイトゴールドはなぜ白い?
K10は金と言える?|貴金属の知識
ビジネスシーンで真珠をつけにくい理由2
ビジネスシーンで真珠をつけにくい理由1
太い指の人がビジネスシーンで使える指輪
首の形から考えるビジネスシーンネックレス
顔の形から考えるビジネスシーンイヤリング
ビジネスシーンのメガネとジュエリー
ショールカラージャケット|ジュエリーコー..
ノーカラージャケット|ジュエリーコーデ..
テーラード+イタリアンカラー|ジュエリ..
テーラード+カットソー|ジュエリーコー..
テーラード+シャツ|ジュエリーコーディ..
戦略の立て方|ジュエリーコーディネート..
ビジネスシーンジュエリー(3)手元
ビジネスシーンジュエリー(2)胸元
ビジネスシーンジュエリー(1)顔まわり
本質をテーマにした指輪|試作品
働く女性の腕時計と手のジュエリー
働く女性の腕時計とブレスレット
今もとめられるジュエリーとは
スーツにふさわしい季節感のあるジュエ..
ビジネスシーンのジュエリーに季節感を
ビジネスで使うジュエリーを戦略的に揃える
ネイルとジュエリーを戦略的に使い分ける
ビジネスシーンで役立つオメガ・ネック..
ビジネスシーンでのブローチ
ジュエリーに関する雑学
ビジネスシーンにふさわしいV字指輪
ビジネスシーンでの指輪はどの指に
リーダーにふさわしいビジネスシーンでの..
ビジネスでのファッションは仕事のセンス
リーダーにふさわしい貴金属とは
リーダーにふさわしい宝石とは
ビジネスシーンにおけるジュエリーリング

PR

QRコード

QR

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

ご訪問者数|since 2012.4

Original Designed by

Ad